みょーーーーのBlogもどき

世界最小のダース・ベイダーのフィギュア(?)
昨日の「銀さんのバイク」に続いて、勢い余ってこんな物も作ってみました。


「スターウォーズ」シリーズでお馴染みのシスの暗黒卿、ダース・ベイダー。
以前から所有している、Nゲージ用のフィギュアセット
(プライザー社の無塗装品)の中に、良い形のフィギュアがあったので、
改造してみました。作業時間、5分。

ベースになったフィギュアの口ヒゲや顎ヒゲを、
デザインカッターで削って整形。
深く被った帽子のツバの前部分をカッターで削り取り、
さらに頭頂部をヤスリで丸く削ってヘルメットに整形。
台座は、リベットパーツを利用。
頭は通常のブラックで塗装。
それ以外の部分は、つや消しブラックで塗装。
伸ばしランナーで作ったライトセーバーを持たせて完成。
一応、胸のコンソール部も彫刻したんですが、ライトセーバーで
見えなくなっちゃった…

こちらはは展示例(笑)。ジオラマの机の上に飾ってみました。

スターウォーズは好きだけど、実際はグッズを集めたりするほど
熱中してないです。
シリーズに登場するメカのプラモすら作った事すらありません。
この作品、資料も手に入りやすいし、これからも
こんな超ミニフィギュアも作ってみようかな?
余りパーツの廃品利用も兼ねて、「Xウィング」とか
「AT-ATウォーカー」とか作ってみます。

「ビーマニシリーズ」に「ゼビウス軍メカシリーズ」に
「万事屋銀ちゃんジオラマ」に、今度はこのシリーズか。
作りたい物が一杯有り過ぎるのも困ったもんですね。(^^;ゞ
| みょーーーー | 模型 | 10:55 |
| comments(0) | - |
「ゼビウス」ミニチュア計画・番外編
ゲーム史に燦然と輝く金字塔の1つ「ゼビウス」。
今年早々にミニチュア計画がスタートして、漸く第1作「カピ」が完成。
製作時にプラ板の切れ端が余っていたので、こんな物を作ってみました。

日本国内では、どのゲームもテーブル筐体が一般的でしたが、
海外では立ったままプレイする、アップライト筐体というタイプが普通です。
これはナムコが当時(1982年頃)、アメリカのゲームメーカー・ATARIと
提携していた頃の「ゼビウス」業務用筐体です。
筐体横にリアルイラストが描かれ、モニター周辺にもコクピットを
思わせる装飾パネルが張られています。
日本に輸入されていたかどうかは残念ながら不明ですが、
インテリアとしても部屋に置きたいくらい、カッコいいデザインです。


「ビートマニア」と夢の共演(笑
良く考えたら「ゼビウス」と「ビートマニア」って、15年の年の差が有るのか…
| みょーーーー | 模型 | 23:46 |
| comments(0) | - |
「第25回・2ちゃんねる模型コンペ」結果発表!!
「第25回・2ちゃんねる模型コンペ」
http://2mc-esperanza.net/index.html

参加作品・全40作品から、筆者の作品『カピ』は33位でした!!

初参加で、『3票 / 17(・∀・)イイ!!』が入るとは思いませんでした。
「模型板」での関連スレッドでも評価もしていただき、非常に励みになりました。
次の作品への製作意欲も湧いてきましたよ。

次のゼビウス軍兵器は、何を作ろうかなぁ…?
| みょーーーー | 模型 | 22:07 |
| comments(0) | - |
「2ちゃんねる模型コンペ」に初参加しました。
今年の1月から製作を続けていた、「ゼビウス」に登場する敵戦闘機「カピ」。
約3ヶ月掛かりましたが、漸く完成。
まずは早速、「2ちゃんねる」の「レトロゲーム板」のゼビウススレッドへ報告。
褒められた造りじゃないので、どんな反応されるか不安でしたが、
スレ住人の皆さんから、意外にも好感触で見ていただきました。
特に「ゼビウス」メインプログラマーであり、このスレッドにも時折来ている
遠藤雅伸氏からも、お褒めの言葉をいただきました。
筆者にとって、遠藤氏は幼い頃から尊敬している人だったので、
作品を見てレスを返してもらっただけでも、3ヶ月間の苦労が報われました。

そして念願だった、「2ちゃんねる模型コンペ」にエントリー致しました!!
このコンペは、公の大会と言うわけではなく、「2ちゃんねる」の
「模型板」有志の方々が運営されているサイトで、
模型であれば、どんなネタでも参加OK!!と言う、間口の広いイベントです。

http://2mc.on.coocan.jp/test/competition.cgi/index/25th/
ココの11番目にエントリーしています。
他の人の力作も展示されているので、是非ご覧になってみて下さい。
こういうネットを活用したイベントは、本当に有り難いですね。
専門雑誌へ投稿するより手間も省けますし。
腕に自信が無いと言う人も、全く経歴は問われないので、
是非、チャレンジしてみてくださいね。
| みょーーーー | 模型 | 21:09 |
| - | - |
「ゼビウス軍」リアルミニチュア化計画『カピ』編-途中経過その4-
いよいよ、完成一歩手前まで来ました。

下地塗装のサーフェーサーを全面に吹いた姿。

ここから本塗装してコクピットのガラスを嵌めて完成ですが、
完成した姿は、「2ちゃんねらー模型コンペ(2MC)」にて、
3月上旬頃に公開する予定です。
| みょーーーー | 模型 | 15:47 |
| comments(0) | - |
「ゼビウス軍」リアルミニチュア化計画『カピ』編-途中経過その3-
「ゼビウス軍」リアルミニチュア化計画第一弾『カピ』の製作も、
いよいよ佳境に入ってきました。

『カピ』の特徴の1つ、機体両側に剥き出しになっている機器類や
パイプ等の設置を済ませました。

結局、これだけで10日以上も掛かっちゃいました。
仕事から帰って夕飯済ませて、2時間くらいしか作業出来ないし…
リアルイラストと比べると、機器類の配置や形もかなり怪しいですが、
そこは素人の工作なのでご勘弁。


機体の裏面。
ゲームのドット絵を見ると、裏も同じようなデザインですが、
核兵器にも耐えられる設定とは言え、機体裏にまで機器類が
剥き出しになっているとは考えにくいので、オリジナル設定で
シンプルな外観にしました。
中央のメインユニット(?)は、ドット絵でも確認出来る部分ですが、
ココもオリジナル設定で、機体後部の推進ノズル部と
パイピングで繋げてます。

2月末から3月に掛けて、『2ちゃんねる』の模型板有志によるコンテスト、
『2MC』が開催されるので、この作品で初参加する予定です。
なんとか間に合えば良いなぁ…
| みょーーーー | 模型 | 20:56 |
| comments(0) | - |
「ゼビウス軍」リアルミニチュア化計画『カピ』編-途中経過その2-
今年の年頭から始まった、「ゼビウス軍」リアルミニチュア化計画。

(小説版『ゼビウス』より)
手始めに、ゼビウス軍のグルゼーグ(戦闘機)の一種『カピ』の
製作に入ったワケですが、ココでちょっと途中経過の報告を…


機体の黒い線は、スジ彫り用のライン。
コクピット後部の屋根を修正。両側の穴(ジェネレーター)は、
もっと小さく作るべきでしたが、もう後戻り出来ないので、
屋根の形もオリジナルな解釈で乗り切る事にしました。
コクピット内部の座席は、イラストを見ると複座になっていたので
設定通りにしています。
当時、ゼビウス軍の戦闘機は全て1人乗りかと思っていたので
これは意外でした。

機体の後部の四角い部分には、推進ノズルが収められています。
ゲームの設定では、機体を構成する金属状物質
『イル・ドークト』(冷たい・超能力、と言う意味)は、
この材料自体に浮遊能力が備わっているので、果たして推進機関が必要なのか、
地球の航空機のような推進ノズルを付けるべきか、
ミニチュアを製作する際に一番悩まされた部分でしたが、
『2ちゃんねる』の『ゼビウススレッド』で、筆者が投げかけた質問の回答と、
浮遊はともかく、前進するには何らかの推進力が必要じゃないかと言う
結論に達し、推進ノズルを付ける事にしました。

推進機関に拘ったもう1つの理由は、今回製作する一連の作品は、
ゲーム中に登場するUFOのような姿ではなく、
ゲームデザイナーの遠山茂樹氏が描かれたリアルイラストのような、
実際の宇宙船っぽい姿にしたかったためです。
| みょーーーー | 模型 | 20:06 |
| comments(0) | - |
「ゼビウス軍」リアルミニチュア化計画発動!!
「ゼビウス(XEVIOUS)」と言う、シューティングゲームをご存知ですか?
1983年、ナムコから発売された、業務用向けビデオゲームです。
美しいグラフィック、奥深いストーリーが受けて大ヒット。
その後のシューティングゲームにも、影響を与えた金字塔的ゲームです。
筆者の当時から大好きなゲームの1つです。
ゲームも然ることながら、メインプログラマーである遠藤雅伸氏による
リアルなストーリーも魅力の1つですが、
主人公機「ソルバルゥ」や、敵「ゼビウス軍」のリアルなメカデザインも、
当時の筆者も『そのうち絶対、模型化してやる…』と誓ったものです。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、1999年から約10年に渡り製作してきた
『ビートマニアシリーズリアルミニチュア』も、漸く一段落付きました。
今年からは、幼い頃からの悲願だった『ゼビウス』の登場キャラクターの
模型化を目指す事になりました。
記念すべき模型化第1号は「ゼビウス軍」の戦闘機『カピ』。

(イラストは、小説版『ゼビウス』より)

そして、今日1日での進行状況。本体は、ほぼ完成。
コクピット部分と、機体周囲の装飾を残すのみです。
ドークトジェネレータ(両側の丸い穴)、ちょっと大きく開けすぎたかな…

縮尺は特に決めてなかったんですが、大体32分の1くらいかな?
で、なんでいきなり、このキャラクターを製作したのかと言いますと、
当初、模型化第1号は主人公機「ソルバルゥ」を考えていましたが、
調べてみたら、ガレージキットとして発売されていたり、
結構、大勢の人がフルスクラッチで作っていたり…
それじゃ、同じ物を作っても面白く無いので、とりあえず「ソルバルゥ」は後回しにして、
殆ど模型化されていない「ゼビウス軍」を手掛ける事にしたワケです。
掲示板「2ちゃんねる」の「レトロゲーム板」にある、「ゼビウス」スレッドに、
このゲームの作者である遠藤雅伸氏が来られていたので、
「ゼビウス軍戦闘機の推進機関について」質問をぶつけた事があったんですが、
遠藤氏からは『その辺は自由にやってくれても良いよ』と、
回答をいただきました。(^^;ゞ
従って参考になるのは、小説に掲載されているイラストと、
ゲーム画面のドット絵くらいなので、かなり怪しい作品になりそうですが、
ゼビウスファンも納得な作品を目指しますので、気長に完成をお待ちください。

今年もまた忙しい(楽しい)一年になりそうだなぁ…
| みょーーーー | 模型 | 19:21 |
| comments(0) | - |
伝説のゲームセンター「あうとばぁん」を模型で再現?
ゲームセンター「あうとばぁん」。
店内や設置しているゲームが非常にマニアックで、最近では雑誌やテレビでも
紹介されるなど、ゲームマニアの聖地の1つとなっています。
筆者も最近、「BEMANI」目当てで良く行くようになりました。
一方、製作している「BEMANI」筐体ミニチュアの数が増えすぎ(40台)、
さらに、以前からの展示用ジオラマも8年経って古くなりつつあったので、
新しくジオラマを製作しました。
前作のジオラマのテーマは「自分の夢の部屋」でしたが、今回はどうせ作るなら、
ゲームセンターにしようと思い、「あうとばぁん」をモデルに製作しています。
使用したジオラマベースは、フジミ「アンティークガレージ」を2個使用。
床・壁紙が木目調になっているので、この題材にはうってつけです。

実際の店内では、「BEMANI」筐体が置かれている1階はタイルが敷かれています。
作品のようなフローリング床は2階になります。

ドアに貼っている「押」の大きな張り紙。
壁のあちこちに、店内での禁止事項が書かれた張り紙が貼られています。

レトロなゲーセンは、両替機もレトロです。

前作と比べて、色々手を加えて「ゲーセン」らしさを再現しています。
アストロシティ筐体やテーブル筐体も作りたくなるなぁ。

詳しい製作記事は、別サイト「ビートマニアシリーズリアルミニチュア」に
掲載しています。
| みょーーーー | 模型 | 21:18 |
| comments(0) | - |
お座敷列車「みやび」製作記・その4(完成?)
約一ヶ月掛かりましたが、とりあえず完成しました。


一番上の車両が20年前に放ったらかしにした物。
当時気付かなかったんですが、実はとんでもないミスを犯していました。
実物の両端の車両「スロフ14-800」は「スハフ14」という、
ディーゼルエンジン発電機を搭載する車両から改造していますが、
当時国鉄車両の知識に乏しいまま、無謀にも「みやび」の製作を
思い立った筆者は、この車両の模型を買いに
模型ショップへ出掛けたものの、「スハフ14」は売り切れになっていて、
「似てるから」という理由で止むを得ず「オハフ15」を購入したようです。
(22年以上も前のおぼろげな記憶w)
そのため、車体横の空気取入口と燃料給油口がありません。
今回の製作再開で、この部分を彫刻刀で彫って表現することも
考えましたが、手間が掛かりそうなので思い切って省略しました。
当時の塗装もシンナー漬けとペーパー掛けを繰り返し、
ほぼ完全に落としてからやり直し。
追加の3両は実物通りの車両を使っています。


製作中のレイアウト(ジオラマ)で撮影。
このレイアウトの駅ホームの許容量が、機関車+客車4両編成程度しか
ないため、今回の「みやび」も中間3両を抜いた4両編成としました。

サロンカー「オロ14-803」。
当時の全国のジョイフルトレイン・お座敷列車の中でも
この列車は一見地味なスタイルですが、内部の日本庭園と
車体の塗装と巨大な窓など、最もインパクトのある車両です。

実物は餘部鉄橋転落事故により、僅か8ヶ月で引退しましたが、
筆者のレイアウト上ではこれから大活躍してくれそうです。
| みょーーーー | 模型 | 10:56 |
| comments(0) | - |
お座敷列車「みやび」製作記・その3
筆者が中学生の頃の模型失敗作品「みやび」(Nゲージ)。
復活宣言をしてちょうど一ヶ月経とうとしています。
仕事が残業続きで、さらに「ビートマニア」のミニチュア製作と
掛け持ちなので、あまり前進できませんでした。
そして、現在の状況。

サーフェイサー吹き付け・ペーパー掛けをひたすら繰り返し、
途中、実物の写真を改めて確認して見ると、元のヘッドマーク表示部が
塞がれて、その上から専用ヘッドマークを付けているように見えたので、
プラ板の小片で塞いでおきました。
これが済んで漸く車体の本塗装に入りました。
とりあえず車体をホワイト、屋根をグレーに塗装。
色が乗っていない部分をタッチアップした後は、
ぶどう色(赤み掛かった茶色の帯)を塗装するだけとなりました。

やれやれ、あと一息だ…
| みょーーーー | 模型 | 22:40 |
| comments(0) | - |
お座敷列車「みやび」製作記・その2
先日、窓埋めまで済んだ車体。新たに窓を開けた後、
ひたすらサーフェイサー吹き・ペーパー掛けを繰り返し、
やっとココまで進みました。

特に失敗作として紹介した1両目なんて、20年も経つと流石に
塗装を落とすのに苦労しました。


サロンカーの日本庭園。
写真で確認しづらいですが、実物同様に砂利を敷き詰め、
その上にランナー伸ばし棒で作った竹を3本と石灯篭、
家の前で拾った2ミリ程の小石を2つ配置しています。

もう少し車体を磨いた方が良いかなぁ?
| みょーーーー | 模型 | 14:52 |
| comments(0) | - |
模型失敗作品復活計画その1「お座敷列車・みやび」
以前紹介した、Nゲージ模型の失敗作の1つ「お座敷列車・みやび」。

20年以上前(中学2年)に製作に掛かったまま、ほったらかしにしていた物。
当時はテレビゲームにも熱中していたので、限られた小遣いでは
編成が組めるほどの資金は無く、取り敢えず1両目のみを製作しただけで
現在まで押入れの奥で眠っていました。

前回の撮影で久しぶりに手に取って見たのが切っ掛けで、
今度こそ完成させてみようと思い、中古ショップで14系客車を格安で購入。
但し、以前から製作中のNゲージレイアウトの許容量から
実物より少ない4両編成としました。
今はドア・窓をプラ板とパテで埋めた状態。


「ビートマニアシリーズ」ミニチュアの製作と並行しながら
地道に進めていくつもりです。
| みょーーーー | 模型 | 18:05 |
| comments(0) | - |
最大級の失敗作…
以前、予告していた最大級の失敗作を晒します。
相変わらず暗くて見辛い画像ですが、以前に作品を晒した
2ちゃんねるの失敗作スレッドでは「海底に沈められてるみたいだw」等、
妙にウケが良かったので、今後も模型の失敗作に限って
このままで晒そうかなぁ…

「トワイライトエクスプレス」

高校2年(1989)の時、実車が登場して間も無く、手掛けた作品です。


列車最後部(スロネフ25)と食堂車。
まぁ、これだけは無難な出来栄えに見えますが…


最大の失敗、サロンカーとB個室寝台車。
ろくに位置決めもせずに、行き当たりばったりで工作を進めたために、
こんな出来栄えに…
曲面ガラスは通常、塩ビ板で作るべきなんですが、
手元に無かったために普通の透明プラ板で代用。
学校に持って行って、友人達に見せたら評価は良かったんですが。
筆者は、この作品を作った頃から1995年頃まで、一人旅を兼ねて
あちこちの模型運転会に参加しましたが、流石にこれだけは
持って行きませんでした。
今日、10年振りにケースを開けただけで、恥ずかしさがこみ上げてくる…
当時は地元の某ファミレスでバイトしていて、懐に余裕があったから
こんな無茶が出来たんでしょうねぇ。

そろそろまともな作品も晒さねば。
| みょーーーー | 模型 | 09:29 |
| comments(0) | - |
昔の恥ずかしい思い出・鉄道模型編その2
先日、鉄道模型の失敗作を公開しましたが、
探せばまだあるんですねぇ、これがw

「南海電鉄キハ5551」

これも鉄道模型を始めたばかりの頃(1986年・中学2年)の作品です。
筆者や母親の実家の近所を走る、南海本線・高野線の車両の中では
当時、唯一乗ったことが無い車両です。
緑の電車ばかりの中で、この赤い列車は2両編成という短さからか、
他の特急よりもスピード感があり、母親の実家に遊びに行くたび、
猛スピードで通過する姿をワクワクしながら駅や踏切で見ていました。
そんな幼い頃からの思い出深い車両を模型化してみました。

で、結果はこんな具合…
カトー(鉄道模型メーカー)製・キハ20をザクザク切り刻んで
無理矢理繋ぎ合わせた物。
「似てるから」「安いから(¥800)」という単純な理由で
製作に挑んだわけですが。
中学生なりに試行錯誤しながら模型化したわけです。
恥ずかしくて結局、友人にも見せずじまい。

今ならトミーテック(鉄道模型メーカー)製キハ55が発売されており、
これを改造すれば済む話ですが、価格がねぇ…
側板をプラ板で作り直そうかなぁ。

実はまだ「大物」な失敗改造作品があったりしますが、
これらは近いうちに公開します。
そのうち、まともな作品もお目に掛けられると思います。
| みょーーーー | 模型 | 19:23 |
| comments(0) | trackbacks(0) |
昔の恥ずかしい思い出・鉄道模型編
筆者は3〜4才の頃から様々な模型を作っています。
鉄道模型(Nゲージ)を始めたのは割と遅く、中学2年の頃からです。
この20年間まで色々改造したりしましたが、中には結構ムチャな
改造をやってしまったり…
今朝は「2ちゃんねる」の「鉄道模型板」で、模型の失敗作を晒すという、
面白いスレッドを見つけたので、その関連として
ココでも筆者の失敗作品を晒します。

「みやび」

当時、筆者に鉄道模型を勧めてくれた親友を
驚かせようと思い、製作した物。
鉄道雑誌を見て簡単そうだと思い、これを選んだものの、
限られた小遣いでは一両が精一杯…
塗装も気泡だらけでめちゃくちゃ。
ちなみに、実物は1986年暮れに餘部鉄橋(山陰本線)から転落という、
非業の最期を遂げた列車です。

「新幹線500系試作車」

社会人になって間もなく、懐にも余裕ができたので、
思い切って製作。当時、別の改造作品で自信がついていたんですが、
製作に入った途端、某メーカー主催のコンテストに他人の作品が
雑誌に掲載されてすっかりテンションが下がり、以来そのまま…

「南海電鉄1000系」

グリーンマックス(模型メーカー)製・東武鉄道8000系キットから改造。
当時、地元を走る南海電鉄のNゲージ車両は、
ほとんど市販されていなかったので、似たような車体の模型から
改造しようとしたものです。
その後、他の趣味(ゲームや車など)の影響で予算不足になり、
結局ほったらかし。

改めて見ると、3作品共ちょっと頑張れば復旧出来そうだなぁ…
| みょーーーー | 模型 | 12:43 |
| comments(0) | trackbacks(0) |
カレンダー
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2024 >>
リンク
  
最近投稿した記事
コメント
トラックバック
カテゴリー
バックナンバー
メンバー
その他
ページトップへ